親の視点
親の視点からの子育てをしてしまう
これは当たり前といえば当たり前なんですが
子供に問題を感じるときに、思い直してみてください
あなたは
親の視点からの子育てをしてしまう
これは当たり前といえば当たり前なんですが
子供に問題を感じるときに、思い直してみてください
あなたは
1、2歳児のあなたの子供が遊んだものを片付けなかったり、外で買い物しておねだりし買ってくれるまで泣いてる状況や、公園でそろそろ帰ろうとするときに、もっと遊びたいといって、もっと遊ぶといって帰らない時など、子育ての中で子供がいう事を聞かなくて、イラっとしてつい叩きそうになったり、叩いてしまったり、そんな事ありませんか?様々に子供がいう事を聞いてくれないので、しつけの為たたく事は本当に必要でしょうか?...
自立するには子供は段階的に任せていく。子供の自立と成長は子供を親のあなたが面倒みるという視点を一度捨て、子供と親のあなたは同じ立場の視点で読んでください。子供が自立する育て方は、ご両親のあなたが、子供から自立する事子離れを段階的にしなくてはいけません。どうしても新生児から子育てをしておくと、あなたが面倒みないと子供は育たない、もしくは生きていけないと、その毎日の生活の中、当たり前の事ですが意識もそ...